雑記帳

リベラルでもフェミでもないただの愚痴

頭の悪い人の頭の中を想像する

普通の人って、学校で習う勉強がはじめて接する学問なんだってことを最近知ったんだけど実はまだ納得できない。

学校で足し算をならうまで足し算を知らないし、面積を習うまで面積という概念自体をしらない、みたいな感じらしいんだけどそれって人としてどうなの脳みそなんのために搭載してんの。百歩譲って高校くらいまでは幅広い分野を学ぶから自分の興味の無い分野だったら学校で習って初めて知ったということもありうるかもしれない。でも大学って自分の専門分野を自主的に選んだわけなんだからある程度の基礎知識があるの普通じゃないの??

 

そして、多くの人は学校で習ったことが正しいことだと思っているらしい。

ええーーーー……

だめじゃんそんな。大概の大学教育って50年くらい遅れてて現場出たら全然使えない4年間をドブに捨てるようなレベルでしかない。偏差値高い大学だといいとかそういう問題じゃなくてカリキュラム自体がほんとクソすぎてどうにもならない。大学の勉強と言うのは、たとえると「1+1=5」くらい使えないものしかない。もう根本から間違ってる。

でもそれも仕方ないことだと思うんだ。だってたったの4年とか6年とかでプロを育成できるわけない。だから最低限行動できるだけの知識を詰め込もうと思ったら不正確にならざるを得ない。だから大学時代というのはテキトーな授業で単位を確保しつつ全力で自主研究する期間だと思ってる。

 

なんだけど、多くの人は学校で習ったことを正しいと思って大学で習ったことを基礎にしてその上に新たな知見を積み上げようとする。

いや間違った基礎の上にいくら正しい知見を積み上げても間違ったゴールにいきつくだけだよ…ていうかそもそも前提を疑うというのがね、学問に対する最低限の作法であってな………

 

もういっそ大学なんて全廃していきなり現場に立ったらどうですかね。

基礎知識を更新できない知能の人に変な基礎知識を詰め込む意味が分からない。