雑記帳

リベラルでもフェミでもないただの愚痴

高IQが普通IQと意思疎通する方法とか

普通の人に説明するのがとっても上手い人に会ったので覚え書き。

この場合の普通IQとはIQの差20以内くらいの、日常会話はだいたい通じて、がちな話も工夫すればなんとかぎりぎり理解できるし自分が理解していないことに気づけるくらいのもどかしいあたりのことです。それ以上差が開くと理解していないことすら理解しないのでテキトーにスピリチュアルw的なことをいっておけばなんとかなりますしそもそもお互い存在を観測できないことが多いので逆に楽。虚しいけど。

まず一つ目は、ぎりぎりくらいの人は自分が理解できていないことを理解しているので、プライドへの配慮が必要っぽい。彼らは勉強があまり好きじゃないので、分からないストレスや他人の足を引っ張っている申し訳なさが知的好奇心を下回る。だから成功体験を過剰なくらい演出する必要がある。我々は本があったら勝手に読んで勝手に実践して勝手に越に入れるしなんなら外部情報なんか無くても勝手にあらゆることを研究している。高IQはそれが当たり前すぎて意識しないしむしろ勉強嫌いを自認していたりするけど、たぶん高IQの当たり前は当たり前ではない。
なので普通IQに説明するときはまず心理的安全の確保的なことをちゃんとする。わからなくてもいい、正解は無い、全員分かってないお前だけじゃない、みたいな。あと他人のこととして話させるのもいい。素人ならどう考えるかな、旧態依然の老害ならなんと言うだろう、のような、間違えて当然のペルソナを作り、まぁ素人さんなんだから間違えて当然よね、君たちプロは間違えないだろうけど一応確認ね、という風にする。問題の外在化(違)ただし意図を汲み取れない人相手だと、その場にいない人の陰口大会だと思われるのである程度自分の心理をメタ認知できる人に限る。
あとはサクラを忍ばせておいて積極的に馬鹿な質問をしてもらうとか。高IQに囲まれた中途半端IQの人は理解するのに自分だけ時間がかる経験が多いため、他人の足を引っ張りたくなくて遠慮することが多い。なので質問や言い換えをしてくれる役割の人がいるといい。彼らは理解が遅いことに対しては寛容なので、ほんとに基礎的な質問ばかりがつづいてもけっこう許容してくれる。

そして2つ目は彼らの現実と紐付けること。
彼らは案外勉強している。そして自分なりの納得を持っている。ただしその納得はその場限りのもので新しい知識を付け加える時には一度これまでの知識を壊さなければいけない。
なんていうのかとても説明しずらいのだけど、彼らは現時点で見えるものだけで理論を構築してその理論を唯一絶対と思い込む。古代人の天動説的な。一度天動説で理解すると、後から天体の情報が追加されても天動説の枠組みてなんとか理解しようとしてしまう。
そんな感じのことがあらゆる分野で起こります。だいたいの人は大学あたりで得た知識だけで理論を構築してそれ以降アップデートしない。哲学や数学のようなすでに基礎理路が十分構築されている分野ならそれでもなんとかやっていけますが新しい分野だと理路の刷新なんて10年単位で起こるので致命的です。
ここで天動説に固執する老害は理解を放棄しているので対話不能です。諦めてスピリチュアルwで対応しましょう。なので問題は天動説で止まっているけど知識の更新をしたい欲求はある勉強熱心な層です。
なのでまずは彼らの天動説を言語化して、次に天動説の矛盾を提示して、新しい理路で矛盾が解消するということを示す流れの説明がベストっぽい。いきなり正しいことを言っても彼らの中では天動説で超解釈されてしまうので全然通じない。
まぁこの天動説、つまり彼らの中の思い込み理論を見つけるのが難しいんだけどねー( ;∀;)あいつら普通に高校レベルから曲解してるから。
でも彼らの天動説が何なのかは考えて損は無い。


そしてあとは何度も確認すること。
前回説明したこととか平然と忘れてるから。用語の定義とか毎回提示する。たとえば群馬が出てくるなら群馬に色を塗った日本地図を毎回出す。なんなら群馬の名産品やら気候やら毎回話す。そうしないと群馬ってどこだっけて理解が止まる。略語や英語も極力使わない。冗弁すぎて逆にわけがわからなくなるけど彼らにとってはそちらのほうが分かりやすいらしい。
これもねー、枝葉が多すぎて自分で説明しててわけが分からなくなってくるので大変。なので論点をメモして確認しながら話すといくら脱線しても結論をわすれなくていい。脱線は無駄話てはなくて彼らの理解には必要なことらしいです。

最後は単純な能力差の問題を意識すること。かつ相手には意識させないこと。
彼らは古いパソコンみたいやものなので、使えないアプリがいろいろあります。まず短期長期ともに記憶が弱い。さっき言ったじゃんは通用しない。さっきの話題と今の話題にどのような関連があるのかを解説するの超大事。ここを忘れるとバラバラな話題を適当にしゃべってるみたいに思われる。
それとか、暗算ができないので目の前で演算をみせてあげる必要がある。彼らはグラフだけぱっと出しても意味が見いだせない。とにかく用意した資料の意味、なぜ今これを話すのか、なぜこのグラフをだしたのかなどをひとつひとつ説明する。
むしろその説明こそが彼らの聞きたいことです。単純に資料だけ渡してあとは勝手に読み解いてね、ができないから彼らは学校に来る。


たぶんそんな感じ。

あとはまぁ、立体理解してないとかコード読めないとか文章読むの遅いとかそういうのも把握しとくとよさげ。