雑記帳

リベラルでもフェミでもないただの愚痴

夏休みなので子供の自主学習の様子とか書く

高IQ共通の特性なのか私と私の子だけの特性なのか分からないんだけど、単元ごとに細切れに進む学校のカリキュラムが壊滅的に向いていない。
いや普通に理解はできるんだけど、すごい苦労するというか、なんでこんな遠回りするのか意味が分からない。中高一貫のエリート進学校のカリキュラムなら向いてるかもと思ったけどやっぱり無理っぽくて、仕方ないので学校は社会性を学ぶところと割り切って勉強は家でやっている。

まず、国語はだいたいいつも満点だったので勉強のやりかたとかよくわからん。
社会はもっとわからない。銃病原菌鉄を読むとかか…?


数学は体系数学を全冊買って、中一の1年間をかけて全体をざっと斜め読みして興味のあるところだけつまみ食いして、中二では微積からやりはじめた。数学のカリキュラムが式と計算からはじまるの納得いかなすぎる。因数分解の公式を丸暗記とか、写経としか思えない。
二次関数のグラフの移動とか円の面積とか微積なら1ページですむことをなぜ10ページ以上使ってアクロバティックに説明してるんだ…?近代数学最大の発明をなぜ使わん。世の中のだいたいのことは微分積分を2回くらいやれば都合よく収まるので、中一くらいで教えとくべきと思う。
ただし微積は万能すぎて微積を使わない解法が分からなくなるという問題がある。なにしろ日本では学校で習ってない漢字は使っちゃいけませんみたいな教育方針なので、数三がはじまるまでテストの点数が下がることは覚悟しなければいけない。つまり良い高校にはいけない可能性がある。まぁ大学で困らなければ全て良しなので問題ない。
ぶっちゃけ微積だけ理解しておけば代数も幾何も大学入試レベルまでは楽勝。東大京大の理系医系を目指すなら大学教養レベルまでやっとくと安心。
特にうちの子のようにマイナスとマイナスをかけるとプラスになることが直感的に理解できない、「概念としての数」がどーしても理解できない、数学より物理向きのタイプは大学入試は微積で押し切るのがよいと思う。



英語は何がなくともフォニックス。とにかくフォニックス。悪いこと言わんからフォニックスだけは絶対悪やっとけ。
あとは適当な動画と本を手当り次第読んでる。
単語とか構文とかは一切やらずひたすら文章を読む。
英語なんか英語圏に旅行すれば喋れるようになるやろと思ってたけど、謎のコミュ力で意思疎通はできるようになったが点数に結びつかない。あと将来を考えると口語でペラペラ喋れてもあんまり意味がなくて、専門的な事柄を厳密に理解するのには会話力はあまり関係ない。なので子の興味のある分野のトピックを英語で検索して音読してる。
この辺は特性によってやりかたが別れるところで、私は黙読して書き写す方式が向いてるけど子は読み上げソフトの音読を聞いてshadowingするのが向いてる。
文法に関しては古典「思考訓練としての英文読解」と、あと文法書も丸暗記じゃないやつを買って適宜参照している。とりあえず「Ved 過去形」を「過去を表す」と説明している文法書は駄目。ちゃんと「主語から切り離された、遠くにある事象」と書いてあるやつにしないと丸暗記地獄にハマる。



物理と化学は数学ができればだいたいできるので、中学時点では積極的な勉強はせず、息抜きに高校の参考書を眺める程度にしている。
大学入試レベルの物理は微積でどうとでもなるのでわりとちょろい。余裕があればUnityやPythonでゲームでも作っとけばなおよし。化学は暗記要素が強いため、日常生活の中で触れる物質の化学式と性質をこまめに調べたりしてる。ガラスとかクエン酸とか。関係ないが個人的にクエン酸回路がかっこよくてすき。




まとめ

中学の勉強は高IQにとってあまりにかったるい。馬鹿真面目に中学の勉強をせず、さっさと微積をやっちまうのがよきと思う。
また、中学の時期はまだ大学入試まで時間があるので、近代科学の基本的な姿勢を身につけるという意味で数学と英語を俯瞰する時期にして基礎体力を育てておくと後々有利な気がする。