雑記帳

リベラルでもフェミでもないただの愚痴

それでもやっぱり、独身のほうが優遇されてると思う。

子育ては、きつい。

たぶん、現代日本の子育ては世界でもトップクラスにきつい。そりゃテロリストが跋扈してたり今日の食料や寝床にも困るような地域に比べたら天国だろうけど、少なくともそこそこ安全な先進国の中では相当きつい労働に分類されると思う。

追記 この記事の続きを書いています

 

hedgehogx.hatenablog.com

 

 

子供をカフェに連れて行ったら泣き声がうるさくて追い出された問題が話題になっている。 

まぁ妥当な解決策としては子供お断りの店ならそれを明記して住み分けしようねというところで終了だろうけど、なんだってそんなに子供に対して厳しいの?子供に恨みでもあんの?という疑問は残る。

どうも現代社会は子供に対してなにか憎しみのようなものを抱いているとしか思えないのだ。そしてその憎しみは突き詰めると踏みにじられた自尊心の投影に見える。 

www.tm2501.com

↑こちらの人とか。

いや、気持ちは分かるし、喫茶店が入り口に子供お断りの張り紙をしておけば万事解決なんだけど。

こちらの方が主張する、子育て世代が社会的強者だという認識が私にはちょっとよく分からない。むしろ自分のためだけに金と時間を使える独身男性メンヘラのほうがよっぽど強者だと思う。

 

これはたぶん、どちらが正しいとかではなくて相互理解ができていないことが問題なのだろう。

 

私は彼らに脅かされていると感じているし、彼らは私に脅かされていると感じている。まずお互いの恐怖や不利益を洗い出して解決策を話し合うのが最も合理的だ。

 

だけど、ちょっとその前に苛立ちを文章化したい。これは一方的で視野の狭い感情的な意見だということは承知しているけど、こちとらこの程度の感情すら全否定されつづけてるんで。

 

結婚や子持ちであることをサクセスだと思って妬むのやめてくれる?

収入だけが承認のツールだとかほんっと男って馬鹿だよねぇ!男は稼いで妻子を養って一人前というマッチョ思想に振り回されているから袋小路なんじゃん。金がなきゃ結婚できないってそんなバブリー女とは結婚しないほうがむしろ幸せじゃない?

結婚には「このスペックの男なら安泰だからキープしておこう」というバブリー結婚と「人生を共にするならこいつしかいない」という相性結婚の二種類があって、結婚できないと嘆く独身貴族様は大概バブリー結婚を目指してるみたい。そりゃ結婚できねぇよ!別にいいじゃん結婚なんかしなくても。

 

それから、子育てってめっちゃきついし理不尽だからね。

躁鬱病の独身は子供のいない場所に行けば生きれるけど、躁鬱病の既婚者は死ぬしかないから。ほんとまじ死ぬから。ていうか死んじゃった人何人か知ってる。

独身なんか24時間自分の好きなように使えるじゃん。既婚者だって父親や母親という役割のアンドロイドじゃない。たまにはスタバのコーヒーだって飲みたいけど子供がいるからマックの100円シェイクしか飲めない。稼ぎは全部子供に消えて残業もできずに職場で肩身の狭い思いをしつつ家庭でも働き続けなきゃいけない。独身が欝病で休暇とったりすると殺意が涌く。だって彼ら家に帰ったら好きにゴロゴロできるんでしょ、そんな奴は職場でくらい死ぬ気で働けよ!

 

それに、子育ては報われない。

子供がぐずれば親のせい、上履きが汚れているのも親のせい、宿題ができないのも親のせい、不良になるのも親のせい。

子供は失敗して大きくなる。あれこれやってみていろいろな人と衝突しながら自分にとって心地よい社会を構築していく。だからその過程でいろいろブレるのはあたりまえのはずなのに、子供がほんの1mmでも道を外れるとすぐに親が責められる。なんなのもう!

そうなってしまうと、もう誰にも相談ができなくなる。

「最近子供が言うことを聞いてくれなくて・・・」なんて言おうもんなら「あんたがきつい物言いをしているからだ」とか「親が忙しくてゆっくり話を聞いていないからだ」とか断定さる。私が子供との会話にどれほどの労力をかけているかなんて知らないくせに。しまいにゃ「そう思われても仕方ないような生活態度だからだ」なんて言われる。生活態度ってなんだよ、ウチはゴミ屋敷かよ!いったいどこまで完璧なら許してくれるの。

非常に恵まれていることに、うちの子は奇跡的によい子で、たいした問題を起こしたことは無い。だけどそれでもちょっとした言葉遣いや子供らしい無知ゆえの無礼を責められる。これがもっと元気でやんちゃなお子さんだったらどれほど追い詰められていただろう。さらに言えばうちの子がよい子なのは私が労力を注いでいるからだ。実はうちの子だって頑固でどうしようもないウスノロのクズだけど、ちゃんと自尊心を育み欲求を尊重し未熟な感情につきあい言語化を促し、そうやってしつけているからよい子になっている。そこに注ぎ込んだ労力はだれにも労われない。

 

 

自分の人生を蹂躙され続けるこの感覚、自分のことだけ考えていればいい独身の人にはわかんないだろうなぁ。

 

最近何度か外国に行くようになってうっすら思い始めたんだけど、独身の生きづらさと子持ちの生きづらさはもしかしたら現代日本特有のものなのかもしれない。

まだ上手く言語化できていないのだけど、お互いに相手の中に自分の許せない部分を投影している感。現代日本って自分で自分を追い詰めてる感がすごいあるんだよね。

 

 

子育て関連の毒吐き記事いろいろ。

 呪われそうなくらい負のオーラに満ちた記事がいっぱいあるよ!

hedgehogx.hatenablog.com

 

 

hedgehogx.hatenablog.com

 

 

hedgehogx.hatenablog.com

 

 

hedgehogx.hatenablog.com

 

 

hedgehogx.hatenablog.com

 

 

hedgehogx.hatenablog.com

 

子育ての大変さを分析してみた

前回、感情に任せた一方的な記事を書いてみた。こういうの書くと自分が何を言いたいか、そして他人がそれに対してどう反応するかがよく分かっていいね。すごく馬鹿みたいに視野の狭いことを一方的に書いたから、反論したい人もいっぱいいたと思う。ツッコミ入れてくれた人ありがとー。

 

hedgehogx.hatenablog.com

 

 

で、私は子育ての大変さと報われなさ、そして独身の無知と無関心にものすごく嫌気が差してるんだということが分かった。お盆だから。察して。

 

現代日本の子育ては諸外国に比べて大変な気がする、みたいなことを書いたのだけど、今回はこれに関してもうちょっと掘り下げたい。

 

なんか、現代日本、とくに田舎においては 子供=親 の図式が成り立っちゃってる。

例えば私の車が事故ったらそれは運転していた私のせいだ。「私は悪くない、車が勝手に電柱にぶつかったんだ」なんていう主張をする人はいない。だって車は私の所有物で意志のない物体に過ぎないから。

 

同じように、私の子供が事故ったらそれは私のせいになってしまうのが現代日本の考え方だ。電車で子供が騒ぐのも、カフェで子供が泣くのもみんな親のせい。でも子供は私の所有物ではなく自我を持った他人なのだ。

これがきついことだということを理解しない人が多くて、そんなのあたりまえじゃん親なんだから当然むしろそれくらいできなきゃ親失格などと仰る。

 

なんで親に文句を言う前に騒いでる張本人の子供に文句言わないの?

子供だって、ちゃんと理を尽くして語れば理解してくれるよ。ADHDでもアスペルガーでも、その子の世界に沿った理屈を通せば話が通じる。ただし、その子に沿った理屈が突拍子なさすぎてめちゃめちゃめんどくさい。そのめんどくささを負いたくなくて、親に全部押し付けて、子供がダメなのは全部親がダメだからだと思っていればそりゃ、ラクだろうね。

子供の養育は全て親が背負うのがあたりまえ、それができなきゃ人間失格、みたいに言うけどさ、子供は社会が育てるもんよ?

 

あー、なんかちょっと分かった。

子供の養育は全て親(主に母親)が負うのがあたりまえ、という構造自体にものすごく無理があるんだ。

勝手に産んだんだから責任持って育てろよ、みたいな。

じゃあ独身は年金ゼロで介護もいらないんだね。働けなくなったら姥捨て山で野垂れ死ぬのか。すごいなぁ。私はそこまで達観できないや。せいぜい社畜がんばってね。