私は暗記がまったくできない。どれくらいできないかというと、割り算の筆算の仕方すら覚えられないレベル。3÷5を5÷3て計算しだしてしまうし、5の二乗を5+5とかはじめてしまう。5の右上にちっちゃく2って書いてあったら5×5って意味ですよ、と何度言われてもすぐ忘れる。毎回「このちっちゃい2って何だ?」と悩む。
じゃあどうやって二乗を覚えるかっていうと、複素数とか虚数とか電子とか勉強したり、はんだ付けしたり3Dプリンターで遊んだり紙飛行機飛ばしてみたりunityでゲーム作ったりpythonでいろいろやってみたり、そういうのやってるうちに様々な場面で「右上のちっちゃい2」がいろいろに使われているのを見てやっと使えるようになる。足し算も掛け算も平方根も一次関数も二次関数も微分も積分もあと各種公式とかもそうやってしか覚えられない。
「このボタンを押すと餌が出てきます」は覚えられないけど、図面を書いてどこにどういう回路があってどういう仕組みで餌が出てくるようになってるかが分かれば覚えられる。逆に言うと「このボタンを押すと餌が出てきます」を覚えるためにめちゃくちゃいろんなことを考えて学ぶ必要があるため、結果として頭がよくなる。
私は頭がいいんじゃなくて、頭をフル回転させないと日常生活すらままならない。で、普通の人は頭が悪いんじゃなくて、頭がいいからいちいち頭をフル回転させなくていい。
丸暗記はできないが理屈が分かればわかるというタイプはわりといると思うけど、私の場合その傾向がめちゃくちゃ強くてもはやこれは学習障害と言っていいのではというくらいのレベルに達してるっぽい。
丸暗記はできるけど理屈はわからん、というのがアスペルガーで、私はその対極に位置しているっぽい。つまり逆アスペルガーとでもいうべき発達特性がある。
たぶんこれが私が日々感じている、頭の悪い人ほど物事を複雑にしたがる不思議現象の正体なのではないかと。
高校物理なんか「vtグラフ書いて積分すれば変位だよ」の一行ですむじゃん!なんだけど、普通の人は等速直線運動の公式とか簡単に覚えることができる。
積分を理解>>>>|越えられない壁|>>>>公式を覚える
くらいの感じ。たぶん瞬きするとか呼吸するとかレベルで無意識に公式を覚えられるんだろう。微分とか持ち出すのは「まばたきするだけで解決する問題になぜそんなにリソース割くの??」くらいの気持ちになるのでは。
そうすると英文法とかもあんなにわけがわからなくなる理由も見えてくる。as soon asは「可能な限り早く」とか丸暗記できるんだ彼らは。だから私が隣でasの語源とか調べてビクトリア時代のasの使い方とか参照してるのが馬鹿みたいに見えてるんだろう。
丸暗記は高校レベルまでの知識を最短で身に着けるためには能率がいいんだけど、それ以上を目指そうとすると途端に詰む。
「公式をあてはめる」しか知らないのに学問の荒野に乗り出すのは「ひのきのぼう」で魔王に挑むということで、もうどうあがいても負けしかないんだけどずーっとひのきのぼうだけでゴリ押ししてきてしまった人はひのきのぼう以外の訓練を全く受けていなくて魔王の前でもひのきのぼうをゴリ押しするしかない。というのが今私の相手しているわけわかんない人たちの正体なんだろう。
えーそんなんどうすればいいの。
あなたたちがこれまで無双してきたひのきのぼうはここではただの棒切れでしかないので捨ててください、から始めないとどうしようもないんだけどひのきのぼうを捨てた彼らは幼児レベルの理解力なわけで。かたやこちとら生まれてこの方ウン十年ずっとひのきのぼう無しでレベル上げしてきたゴリラなわけで。レベル1とレベルカンストがどうやってパーティ組めと。
うぜーーーーー
丸暗記しかできない人は大学こないでほしい。